カナダ留学中に働いた際の、Tax Retrun、タックスリターン、確定申告についてです。
タックスリターンとは?
Tax Return、タックスリターンとは、確定申告のことです。
日本で就労経験が、ある方は聞いた事のある言葉だと思います。確定申告とか、年末調整などです。働いていると、必ず国へ納める税金を給料から差し引かれます。その端数調整を、年末に調整します。納税分が戻る場合と、不足分を更に納税する場合があります。日本では会社が計算し、自分で確定申告や年末調整はしません。
色々と細かく例外は、あると思います。
カナダでは、会社勤めの人も含めて皆、個人で申告します。
その年度の納税額を確定し、カナダ税務庁 へ申告します。カナダ税務庁は、Canada Revenue Agency、カナダ・レベニュー・エージェンシーです。通称CRA、です。
タックスリターンは、誰がするのですか?
カナダで働けるビザを持っていて、働いたことがある人が対象とお考え下さい。
ワーキングホリデー、Co-opプログラムでワークビザを持っている人です。off work campus work permit、オフワークキャンパスパーミットで働いている人等です。
カナダに半年以上滞在している場合、Canadian residents、カナダ居住者と考えます。
カナダ居住者は、タックスリターンの申告が必要です。
留学生で収入が無いのであれば、タックスリターンをしても納税にはならない為、タックスリターンをするか、しないかは、最終的には、個人の判断になります。
働いていて収入があり、T4を受け取っているのであれば、やはりタックスリターンの手続きは済ませた方がよいです。
タックスリターンは、いつ行うのですか?
1月から12月の1年間、働いた分の税金の確定申告、タックスリターンを行います。
前年度の確定申告の締め切りは、毎年、翌年の4月30日迄です。確定申告の申請開始は、毎年翌年の、2月下旬です。
3月から4月末の、約2ヶ月の間に、タックスリターンを済ませます。4月30日を過ぎての申告の場合、罰金が科せられます。必ず、4月30日までに済ますようにしましょう。
タックスリターンは、どうやって提出するのですか?
Canada Revenue Agency、CRAへ、オンラインで提出、郵送、最寄りのCRAの事務所へ持って行きます。
オンラインでの提出が、主流です。
郵送、最寄りのCRAの事務所に持って行く場合の、申告書の用紙についてです。
CRAのホームページから、申告書をダウンロードします。申告書と一緒に、説明書も、あります。2017年までは、冊子を郵便局で配布していました。2018年度より、ダウンロードして行います。案内と、実際の申告用紙と併せて、100ページ位です。
申告用紙の一部です。

タックスリターンには、何が必要ですか?
以下の2つです。
- T4という用紙
- SINナンバー
T4とは?
雇用主は必ず、翌年の2月末までに、T4という用紙を従業員に、発行する義務があります。
前年の、1月1日ー12月31日までの期間に働いていた人です。T4は、日本の源泉徴収票と、同じとお考えください。T4には、対象期間に支払われた給料が記載されています。差し引かれた税金や年金なども記載されています。
働いた事がある人は、必ずT4を、もらいましょう。働いた期間に関わらず、です。
用紙で貰っても、メールで送って貰っても良いです。どちらでも大丈夫です。タックスリターンの際の大切な書類です。
T4の用紙は、以下のような様式です。

SINナンバー
カナダで働く際に必要な、9桁の番号です。働けるビザを持っている場合、取得ができます。詳しくは、以下をご覧ください。
タックスリターンは、自分でできますか?
自分でタックスリターンをする人は、少数です。自分で、CRAから申請用紙をダウンロードして行う人はかなり稀です。
自分でする場合でも、無料ソフトで、Simple Tax、TurboTaxを、使用したりしています。無料ソフトは、なくなったり、使用できくなる事もあります。使用方法等は、ご自身で確認を、お願いします。
有料のソフトもあります。
税金は、複雑で少々面倒なのも確かです。自分の計算とCRAの計算が、違う事もあります。計算間違いをしたり、理解不足な部分もあります。帰国後も、ちょっとした手違いで、連絡がCRAから来ることもあります。
カナダの会計士さんに、有料で依頼する方法もあります。50-100ドル位かかりますが、早くて、確実で安心です。
タックスリターン Q&A
タックスリターンについて、よく頂く質問に関してです。
Q: 語学学校の授業料は、タックスリターンの対象になりますか?
なりません。
Q: タックスリターンの対象は、公立の学校のみ、ですか?
私立の専門学校も、タックスリターンの対象になります。
逆に、公立の学校に通っていてもです。ESLコース、英語学習のコース受講の場合は、タックスリターンの対象に、ならない場合もあります。
学校が、T2202という用紙を発行してくれた場合に限ります。
学校に確認して下さい。
Q: 定期代はタックスリターンの対象になりますか?
2017年6月までの使用分は、対象になります。2017年7月以降は、対象になりません。
対象期間の場合でもです。個別に購入した切符や、回数券は対象になりません。ご注意ください。
Compass Card、コンパスカードの利用、購入履歴が有効です。定期券が、タックスリターンの対象で、領収証の提出が必須です。定期券は、Monthly Pass、マンスリーパスです。自己責任で、領収書を、取っておく様にしましょう。自分の、Compass Cardを、My Cardとしてインターネットで登録しておきます。15ヶ月前まで遡って領収書を、入手する事ができます。駅の券売機等で購入した場合も、領収書が発行されます。
Q: タックスリターンを知らなくて、申告していませんでした。2013年度の分ですが出来ますか?
可能です。
タックスリターンは、10年前まで遡って申告できます。
Q: タックスリターンに家賃も含まれると、聞いた事があります。
タックスリターンの規定は、州によって違います。
ブリティッシュコロンビア州の場合です。
家賃は、タックスリターンの対象では、ありません。
Q: タックスリターンで、税金が戻って来る場合です。どうやって、受け取れるのですか?
小切手の郵送か、銀行振り込みです。カナダ国内の住所、銀行に限ります。
逆に、不足分の税金を支払う場合も同様です。CRA宛てに、小切手を送付します。もしくは、振り込みです。不足分の税金を、CRAに払う場合です。締め切りに間に合わないと、利子が発生します。
Q: タックスリターンの申請後、日本へ帰国してしまいます。
会計士によっては、日本への送金サービスを行っています。現実的に日本で小切手の換金は、かなり大変です。小切手を友達に頼んで、日本に郵送してもらいます。日本の外国為替を扱う、金融機関に行きます。
手数料が、かなりかかります。手間を考えると、予め利用する金融機関に確認した方が良いです。
銀行振り込みは、カナダ国内の銀行です。日本帰国時に、銀行口座を閉じてしまっています。
Q: タックスリターンの申請をしたら、幾ら戻って来ますか?
まず、戻って来るとは限りません。計算をして、支払いになる場合もあります。
実際に計算をしないと、わかりません。
それぞれ、個々によって異なるからです。
色々な、要素が、あります。給料が幾らか、給料から幾らの税金が引かれているかです。
その他に、T4は何枚あるか、滞在期間も関係します。
最後に
BC州で働いた、留学生を想定した、一般的な案内です。
税金は、州によっても違います。働いた期間等、色々な要素から一概には言えません。あくまで参考に、お願い致します。

カナダ留学ビザ・バンクーバー専門、
現地留学エージェントのアイ・カナダ留学&ビザサポート
菊池百子(きくちももこ)
カナダ政府公認移民&ビザコンサルタント
ICCRC# R509027
営業時間:平日11時ー18時
定休日:土曜、日曜、祝日
Follow Us!
“カナダ留学中に働いた際の、Tax Retrun、タックスリターン、確定申告についてです。” に対して1件のコメントがあります。