カナダのバンクーバー留学では、ココが一番!と、いつも感じています。
学校申し込みで、留学準備や滞在中のサポートがあります。
余計なサポート料が無いのにビザお手伝いもあり、お得です。
そんなおいしい話はあるのかな?と、思うかもしれませんね。申し込んだ学校から、謝礼をもらっており成り立っています。
有料サポートと変わらないサポートで、留学のお手伝いをします。
1) アイ・カナダ留学サポートをご利用頂いての感想
カナダに行こうと思い立ち、日本でエージェントを探していたとき出会ったのがももこさんです。
当時語学学校なども含め数社と連絡を取っていたのですが、
レスポンスの速さ、親身なアドバイスなど、メールでのやりとりでしたが一番信頼できそうな印象を受けたももこさんに手配をお願いすることに。
カナダに到着する前からたくさんのアドバイスを頂き、散々悩み学校を決め、ビザの手配や送金など行動の遅い私をいつもフォローしてくださったももこさん。
カナダに来てからも学校の事、仕事の事、生活の事、いつオフィスに会いに行っても笑顔で迎えてくれ、
沢山の経験から的確なアドバイスをくれるももこさんは本当に頼りになる存在でした!
いつも真剣に話を聞いてくれ、私のキャリアや将来のことまで考えてアドバイスをくれる人は日本を離れた今では本当に貴重です。
友達のどのエージェントさんの話を聞いても、ももこさんが一番!といつも感じています。笑
留学を考えているなら一度相談してみることをおススメします。
少しメールのやり取りをしただけでももこさんの良さがわかってもらえると思います。
ももこさん、いつも本当にありがとうございます!
2) Co-opの感想
私が通ったGBCには6ヶ月のコースと3ヶ月のコースがあり、私が通ったのは3ヶ月のコースでした。
1ヶ月半の学校でのレッスンと1ヶ月半のインターンシップ、短い期間ですが密度のある経験が出来たと感じています。
私がGBCを選んだのは海外でしっかりとした「働く」という経験をしてみたかったから。
学生時代に語学留学の経験があり、日本では社会人の期間を経てからカナダに来たので、カナダでは日本に帰った後に生かせる時間を過ごしたいと考えていました。
GBCの特徴はそのインターン先の多様さと質の良さだと思います。
私のクラスではNPOや国際貿易、マーケティング、空港など、ただカナダにワーホリに来ただけでは体験できないようなインターン先へとクラスメイト達が送り出されていました。
最初の1ヶ月半はとにかく課題、宿題、プレゼン、テスト、と毎日授業のあとも学校に残り勉強漬けの日々。
机に座っての勉強と毎週のテストなんて大学を卒業して以来の私には本当に辛かったです。
授業の後半には実際に企業やインターン先に電話をかける実習もあり、緊張感のあるなかで授業が進みます。
また学校の中では徹底した英語の使用とスーツ着用などインターンへ出たあとの事へも配慮した環境が作られています。
インターン先にウェディング関係の仕事を希望していた私に学校のコーディネーターが紹介してくれたのがウェディングを多く手がけている花屋さんでした。
全く今までに経験のない仕事でしたが、ホームページでみたそのお店のデザインの素晴しさと小規模なお店の方がいろいろと教えてもらえるとのアドバイスから面接を受け、無事インターン先が決定しました。
私のインターン先はオーナーも含めスタッフ7名ほどの小さなお花屋さんです。
スタッフはみんな親切で、本当に何もわからない私に一からお花のこと、デザインのこと、バンクーバーのことを教えてくれました。
もちろん普段はウェディングの仕事だけではなく、日々のオーダーや配達の手配、ウォークインのお客さんの対応、花の管理や処理、企業やレストランへのディスプレイ用のアレンジメント、電話対応やメールなどの事務仕事など、様々な業務をこなさなくてはいけません。
自分のミスでお客さんや他のスタッフに迷惑を掛けてしまうこともありましたが、他のスタッフがいつもすかさずフォローをしてくれ、たくさんの事を学ぶ事ができました。
インターン期間中は何度が登校日があり、クラスメイトと情報をシェアすることも気分転換となり、モチベーションを上げる機会となりました。
結局私の場合、学校からのインターンが終わった後もそのままインターンを続けさせてもらい、現在では正式なスタッフとして働いています。
夏のウェディングシーズンも迎え、ウェディングのアレンジメントにも挑戦させてもらい、会場のセットアップなどで北米のウェディングにもたくさん触れる事ができ毎日充実した仕事生活を送っています。
日本に帰ってからもお花屋さんの仕事、花の勉強を続けるつもりです。
GBCでの経験が私の一年間のカナダの生活とこれからのキャリアを変えるきっかけになったといっても過言ではありません。
短い期間でしたが学んだ事は多かったと感じています。
3) ワーキングホリデーの体験談
私のワーキングホリデーは本当に充実した一年となりました。
3ヶ月間インターンシッププログラムのある学校に通った後、そのまま同じインターン先で働く事ができ、バンクーバーのローカルな環境で沢山の経験をつむ事ができました。
私の仕事先はキツラノにあるお花屋さんで、ウェディングやイベントなども多く手がけています。
バンクーバーに来て1ヵ月半でこのお店のインターンとして働きはじめる事となり、本当に何もわからない状態からのスタート。
辛い事も沢山ありました。
インターンから正式雇用されるまでの間にも「お店のことが全て1人でこなせる事」という課題をクリアする為に沢山のトレーニングを積み、特に接客や電話対応など英語の分野では日本ならこんな事にはならないのに!!と悔しい思いをする事が多かったです。
それでもいつも話を聞いてくれ、いろいろなことに挑戦させてくれるオーナーや、困っているとすかさず助けてくれるスタッフに支えられ、念願だったウェディングの仕事にも関わる事ができ、毎日楽しく過ごしています。
こちらに来てすぐに働き始めてしまったのであまりバンクーバーとカナダの観光をしていないのが悩みですが、ワーホリのビザが切れたあとはビジターとしてカナダを楽しむ予定です。
私のカナダ生活はホームステイ先でも仕事先でも本当に人に恵まれ、実りあるものになったと実感しています。
松尾様は、2014年に、ワーキングホリデーを、経験されました。
インターンシップ先は、お花屋さんでした。夏の野外ウェディングの飾りつけを手伝う様子です。
ホームステイ先で、皆と食事をしている様子です。
ホームステイ先で、後片付けのお手伝いです。
松尾様が、インターンシップ先の花屋さんで作りました。フラワーアレンジメントです。
こちらも、花屋さんで働いていた際の作品です。
ウェディング用の、アレンジメントも任されました。
こちらも、結婚式用の飾りの、お花です。
あなたは、本当に充実のカナダ留学の1年間だったなあと思いますよ。
カナダ到着後にカナダ生活が、すぐにスムーズにスタートできます。
カナダ留学の1年間は、長いようであっという間です。現地で学校選びや、家探しで時間を使うのはもったいないです。
日本にいる間に、納得の学校選びと留学準備の案内があります。

カナダ留学ビザ・バンクーバー専門、
現地留学エージェントのアイ・カナダ留学&ビザサポート
菊池百子(きくちももこ)
カナダ政府公認移民&ビザコンサルタント
ICCRC# R509027
営業時間:平日11時ー18時
定休日:土曜、日曜、祝日
Follow Us!